リキッドファンデの付け方・・・というと、顔の5点(頬、あご、鼻、おでこ)に置いて、内側から外側へ・・・
なんていうのが多いんですが、そのくらいの基本は知ってますけどね、なんていう方も大勢いらっしゃいますよね。
それを知っていてなぜ原点に戻るか?
もっと綺麗に乗る方法はないの?と思っているとか、肌の調子が落ちていて、以前と同じようにやっても、ノリが悪いと思っているのか。
個人的には、顔の5点に置いていません。
一度手の甲などにリキッドファンデを取ったら、中指全体を使って、第二関節の上あたりまで付くような感じで少し広げて、鼻の脇から、こめかみへ向かって、スタンプを押すように置いていきます。
こんな感じで、反対側の頬、眉間から額へ、あごの中心から両脇へ・・・という感じです。
そのあとは、たたくようにして広げていきます。
何をやっているかというと、ファンデーションを塗る時とか、スキンケアもそうなんですが、私の場合は、塗りこむということは極力避けています。
伸ばす、広げていく、ということは、肌を擦ることになるんですね。
擦るというのは肌に良くないと聞いたので、できるだけ擦らないようにしているんです。
たたく時は、中指と薬指を使って、軽くトントンという感じで、指に付いているファンデをスタンプしていく感じで全体に塗っていきます。
目の周り、口の周りなどは、薬指を使って優しく。
最後に、脂っぽくなりそうな部分などはティッシュオフしておきます。
大事なことは、顔全体を均等に塗らないということ。
顔の中心は、しっかりカバーできるように、シミ等もコンシーラー等を使ってシミも消します。
ですが、目の周りや、口元など動く部分は薄く、フェイスラインもごく薄くなるようにします。
そうすることで、気になる部分はしっかり隠してもいても、ナチュラルに見えます。
これは、私がいろいろな方法を試してみて、一番綺麗に塗れると思った方法です。
スポンジ等を使って塗っても、結局は最後は指でトントンとやってなじませます。
手を使った方が、さらにトントンと置いていくほうが、より密着する感じがします。